【投資分析レポート】PKSHA Technology(3993)2025年9月期 第3四半期決算

企業分析

【投資分析レポート】PKSHA Technology(3993)2025年9月期 第3四半期決算

会社概要

PKSHA Technologyは「未来のソフトウエアを形にする」をミッションに掲げ、自然言語処理・画像認識・機械学習/深層学習などのアルゴリズムを軸に事業を展開するAI企業。

  • 事業セグメント
  1. AI Research & Solution事業:大企業向けに生成AI・自然言語処理を活用したカスタマイズ型ソリューションを提供。モビリティ(駐車場機器販売)事業も含む。
  2. AI SaaS事業:顧客接点(CX)や社内業務(EX)領域向けに、汎用的なSaaSプロダクトを提供。4,200社以上に導入、ARRは840億円規模まで成長。

決算概要(2025年9月期3Q累計)

  • 売上収益:153.9億円(前年同期比 +25.1%)
  • 事業利益:32.5億円(+32.4%)
  • 調整後EBITDA:42.6億円(+39.9%)
  • 純利益(親会社帰属):27.0億円(+60.4%)

好調なAI SaaS事業に加え、Research & Solution事業も生成AI需要を背景に堅調。さらに、子会社Sapeet上場による株式売却益も利益増に寄与。


経営成績(売上・利益推移)

(百万円) 2024/9期3Q 2025/9期3Q 増減率 売上収益 12,302 15,388 +25.1% 事業利益 2,456 3,251 +32.4% 税引前利益 2,754 4,335 +57.4% 親会社純利益 1,686 2,703 +60.4%


財務状況

(百万円) 2024/9期末 2025/9期3Q末 増減 総資産 41,785 45,717 +3,932 負債合計 9,470 10,939 +1,470 純資産 32,316 34,778 +2,462 自己資本比率 77.1% 75.7% ▲1.4pt

  • EPS:87.14円(前年同期 54.43円)
  • ROE/ROA:利益成長率から改善傾向

キャッシュフロー

  • 減価償却費:14.1億円(前年同期比 +12%)
  • Sapeet株式売却益による資金流入あり
  • Circulation買収に向け70億円の銀行借入を決定

業績予想(2025年9月期通期)

(百万円) 予想 進捗率 売上収益 20,000 76.9% 調整後EBITDA 4,800 88.8% 事業利益 3,350 97.1% 純利益 2,600 104.0%

→ 既に純利益は通期予想を超過。上方修正の可能性あり。


配当情報

  • 配当予想:無配継続(0円)
  • 成長投資優先の姿勢を継続

バリュエーション比較(参考)

企業 PER PBR 特徴 PKSHA 約30倍(予想EPSベース) 3.5倍前後 高成長AI SaaS・Solution AI inside 赤字 2.8倍 黒字化課題 モビルス 15倍 1.5倍 小型だが成長率鈍化


業界動向・競合比較

  • AI SaaS市場:CX(コンタクトセンター)市場1.1兆円規模、EX(社内業務)市場1.4兆円規模
  • 競合:モビルス、AI inside、米国ではNICE、Genesys
  • PKSHAは国内でCX領域シェアNo.1を確立済、EX領域にも展開中

投資判断まとめ

  • 強み
  • ARR成長率+31%(84億円超)
  • 大企業7割に導入実績
  • 高い利益率(SaaS EBITDAマージン45%)
  • リスク
  • Circulation買収による負債増(70億円借入)
  • 人材獲得競争の激化
  • 無配継続による配当魅力の欠如

投資家向け:中期的にAI SaaSの成長が業績を押し上げる見込み。既に通期純利益予想を超過しており、上方修正期待銘柄。株価がPER30倍前後と割高感はあるが、ARR拡大スピードを踏まえれば中長期保有に妙味。

企業向け:PKSHAのAI導入は、CXだけでなくEX領域まで広がる可能性が高く、労働力不足解消・業務効率化に直結。特にコンタクトセンター業務・社内ヘルプデスクに課題を抱える企業は積極的検討が有効。


⚠️ 注意事項
本レポートは公開情報(決算短信・説明資料)に基づく分析であり、将来の株価や業績を保証するものではありません。投資判断はご自身の責任で行ってください。

タイトルとURLをコピーしました